サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

た~ちんの♪週刊クックボンバー

創業明治40年(1907年)更科そば総本家『更科』(大阪新世界)

2020/02/06 05:42 昼ごはん お酒・おつまみ 旅行・お出かけ 趣味

更科そばの総本家と言われる『総本家更科』です。

総本家というのは、大阪市内にいくつもの店があった時代の名残りだそうです。


現在の新世界(恵美須町)に引っ越してこられたのは、

初代の通天閣が開業した1912年(明治45年=大正元年)だそうです。

↑↓→

(大正時代の彩色絵はがきより)




↑の絵はがきの自転車を押してる人の左手にお店があり、現在も同じ場所にあります。

↑の絵はがきでいうと、この道路(通天閣本通り)の左奥です。

店内も当時のまま。

広い店内は落ち着いた空間。

(比較的すいてる16時台に訪問)

お庭にあった鶴の銅像は、2年前に盗難に遭い、まだ帰ってきていません。

https://www.sankei.com/smp/west/news/180920/wst1809200016-s1.html

今の人気メニューは、カレーうどん、いりとり(親子丼のごはんなし、お酒のアテとして人気)。


しかし更科といえば更科そば❗️

そばの実の内側だけを使用した白いそば。

今はどちらかというと牽きぐるみという殻の部分まで一緒に牽いた黒い蕎麦が人気ですが、

こちらは頑固に白い蕎麦で勝負❕

蕎麦のうまみを知りたいなら、やはりざる蕎麦❗️❕

白いのに風味が抜群です。

コシもあってシャキッとした歯ごたえです。

つゆはパンチのある甘辛さで濃厚ですよ。

た~ちんが店内に忘れ物をしたのを、走って追いかけて届けていただけました😂。

ありがとうございます‼️🤣

https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27002821/

昼中休みなしの通し営業ですが、金曜日がお休みです。



すぐご近所に、🐂ビフカツサンド🥪で有名な『グリル梵』もあります。

https://brabham-bt33-ford.cookpad-blog.jp/articles/470598


✉️💌伝言板

たったふたりのRさま。

ちく満、行ってはったんですね。

あのご近所のレストランのマスターによると

「注文きいてから蒸しよるんやないで😄。あらかじめ最初からナンボか蒸した~るんや😃。せやし美味いときと、そやない時の差があるんや🤔。」

だそうです。

どうりでプリプリ感のあるときと、フニャフニャのときがあるのかな❓️


恐怖新聞、拝読しました。

すごい絵のセンスです。絵🖼️は、いつでも描きたいときに描かせてあげてくださいね。

私は👶小さい頃、絵🖼️ばかり描いているので、親に絵を禁止されたことがあります。

けっこうなストレス😫だった記憶があります。

またの作品、楽しみにしております。✨

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください