た~ちんの♪週刊クックボンバー

うなぎとアナゴ

2021/02/14 07:20 晩ごはん イベント

🌏️地震、被災地のみなさま

断水、停電🔦、まだまだ大変な地域のみなさま。

お見舞い申し上げます。

原発に近い地域のみなさま、情報によくお気をつけください。

10年前の地震に関わるそうですが、まだまだ新しい情報が出て来そうです。


うな重

ダーリンがお得意先で、うなぎをいただいてきました。

少々炙って、うな重です。ぎっしり。

カボチャの炊いたんに小エビをたしてみました。


アナゴ松花堂ご膳

アナゴ串焼き、

さくらデンブの梅ごはん、

生麩とほうれん草とお芋さんのおひたし、

もずく

アナゴは串焼きしないと反って丸まってしまうんですね。



マグロお造り松花堂

マグロお造り

卯の花お芋さん

もずく

赤だしと。



塩鮭の松花堂

ししとうと生麩のおひたしと。



西京焼き松花堂

鱈の西京焼きと、しっぽくうどん

梅ごはん



アジフライ田楽ご膳

金時豆とひじき煮つき。



💌mielleさま🍒

おこわ焼売、

ご紹介ありがとうございました。

強引にギュッと押したら大黒天になると思います😅。



💌タロヤン様

東京は、どこからどこに行くにも、

電車がギューギューですもんね😖。

温かいから、ブラブラ紀行したいのですが、

USJ以降、ちょっと出不精になってます。



💌ミカ☆ヅキ様

前のE.T.の場所に、🚀スペースファンタジー・ライドができてますね。

バック・トゥ・フューチャーもなくなりました。

今、正直もう一度乗れと言われたら、

フライング・スヌーピーで充分ですわ😖。






むにゃむにゃオリンピック🥇🏓🥋

東京オリンピック組織委員会の迷走が危険水域とまで報じられています。

「福島原発事故からの復興」や「人類がコロナに勝利した証しの大会」とか

「アスリート・ファースト」とか、

できるか、どうかも分からないキャッチフレーズって、

子どもじゃあるまいし、いい大人たちが言ってるのは、私は感心しませんでした。

1994年に、アメリカ合衆国で初めてのサッカー⚽️ワールドカップ🏆が開催される時、

サッカー後進国だったUSAは、イタリアから『ルカ・モンテゼネロ』という実行委員長を🛬招聘しました。

モンテゼネロさんは、イタリアの貴族ですが、1990年イタリアWカップを成功させた実績があり、

その前は🏁F1🏎️のフェラーリの監督をしていて、

70年代にニキ・ラウダと共に黄金時代を作った人です。

2000年~2005年もフェラーリで黄金時代を作りました。

東京五輪が「都」が開催するとして、

今の委員会にどれだけプロフェッショナルと言える人がいますか❔

I.O.Cが組織委員長を、ふたり体制にしたら❓️とか提案したそうですが、

問題を履き違えてると思います。


イベントを成功させるには、イベントのプロが必要です。

中止にするなら、各方面への優れた交渉役、タフ・ネゴシエーターが必要です。


女子とか男子は、問題ではありません。

もちろん言動を自己管理できない人は論外です。

森さん川渕さんは、昔から言動の自己管理がニガテな方々です。

年齢の問題ではありません。

実行と行動と、交渉のプロは、日本にはいないのでしょうか❔

民間になら、いらっしゃる筈ですが。

いなけりゃモンテゼネロ氏のように外国から呼ぶしかないのですね。




お付き合いいただき感謝です。





地震に関係する情報に、まだまだご留意ください。


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください