大阪では、このほどハルカス美術館で終了しましたが、
『グランマ・モーゼス展』に行ってきました。
(ここに来るまでに衝動買いしてしまったレースの羽織りを、すでに着ています💦。)
大阪のあとは、7月上旬から名古屋、そして静岡市、東京、東広島市と巡回展覧されるそうです。
1860年(日本では安政7年)、ニューヨーク州の郊外、ワシントン郡
(バーモント州とカナダ国境に面した農村地帯)で産まれたアンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼスさんは、
1961年(昭和36年)に101歳で亡くなる半年前までキャンバスに向かい画家として活動しました。
👧12歳から、何軒かの家庭のハウスメイド(住み込み)として働き、
🤵👰27歳で同じ郡の農夫と結婚して
農婦として働きながら、ジャム🥫やメープルシロップ🍯、ポテトチップ🥔やパウンドケーキの製造と卸し売り、
👚ブラウスやカーテン作りをしながら10人の子供を授かりました。
(そのうち5人の子供は夭折しています)
彼女が画家として活動を始めたのは、70歳👵になってから。
それまで刺繍をしていた手🖐️がリウマチを患い、針を絵筆に持ちかえた事がきっかけでした。
絵はもちろん我流です🖌️。
村にいちばん近い町のドラッグストアにあげて飾られていた絵🖼️を、偶然観たある画商が買い求めてきたことで、
彼女の絵はゆっくりと全米に広まり伝わることになります。
(下、五点、展覧会HPから拝借しました)
(アップルバター作り/1947年)
初秋、村総出で地元のリンゴ🍎でアップルバター作り。両手で回す皮剥き機や、大窯、リンゴを集める村人たち、役所に出勤していく男性などが細かく描かれています。
(キルティング・ビー/1950年)
村人たちが家々にある端切れ布を持ち寄っての交換会の様子。また大きなキルティング・タペストリーをみんなで毎年1枚作ることも恒例だったそうです。
(世に言うアーミッシュ・キルトが有名ですが100年前のアメリカでは広くみられた習慣)
準備の整いつつある大きな食卓。
忙しそうな婦人たち、犬と会話?している少年など、こちらも沢山の人が生き生きと描かれています。
(テーブルの下にも犬❗️)
(魔女/1960年)
ハロウィン・イブ、お化けに扮した子どもたちや、いっぱい並んだかぼちゃ🎃。
お祭りの農村の夜を照らす月🌕️。
(シュガリング・オフ/1955年)
⛄️村のサトウカエデ🍁の樹液で、メープルシロップ🍯作りです。
こちらも役割分担で村人たちが忙しくシロップ作り。またまた大きな釜と、画面左右に犬。はしゃぎ回る子供たち。
アメリカ合衆国が、物欲物量の社会になっていくのは、1950年代からが急激だったと言われています。
それまでのアメリカは、都市部以外は謂わばどこでもアーミッシュのような地産地消の生活。
第二次大戦後でも電気が通ってなかった地域は、たくさんあったそうです。
(※実際、1960年代初頭に合衆国を武者修行で何度も横断した故ジャイアント馬場さんは、太平洋戦争も朝鮮戦争も📺️テレビも📻️ラジオも知らずに生活してきた人々に沢山、出逢ったそうです。
飛行機✈️を一度も見たことがない人も沢山いたそうです。)
(1800年のろうそく作り/1950年、部分、ポストカード)
🐮牛一頭を屠り、その脂から一年分のろうそく🕯️を作るのです。
1頭の牛の生命が、1年間の灯火✨として村の夜の日常を照らします。
糸、布生地、服、燃料、食糧、移動手段(ソリ🛷、馬車)のほとんどが村で手作りだった時代、
アメリカの人々も役割分担を担ってコツコツと生活していました。
※綿花、稲作、麦の超巨大農場が多い南部には黒人が奴隷として就労させられていました。
比較的、規模の小さい東海岸のニューイングランド13州の個人経営農家では黒人奴隷の就労は稀だったそうです。
(またまたクリアファイルと缶クッキーをお買い上げ💦)
ある画家が言うには
『絵に上手い下手など存在しない。存在するのは、絵を描く人と、描かない人の両方だけだ。』👩🎨
子供の頃、絵ばかり描いていて、いつも両親に咎められていた私には、とてもステキな言葉✨✨に聴こえます。
👵モーゼスおばあちゃんの自由なタッチとスケールは、絵を描かない人々の心も惹き付ける光✨があるのかも知れません。
帰りのデパ地下で、FOUNDRYの静岡クラウンメロン🍈使用のケーキを買いました。
高かったけど、ウマ過ぎ~✌️❗️
この日のコーデは、
またまた久留米絣に
紅型帯と💋リップ帯留。
錣織(しころおり)の下駄でした。
足裏の接地箇所が武士の鎧と同じ織かたなんですって❕
兜の後頭部の部分に折り重なってるのが『錣(しころ』と言うのですと。
🐂ハンバーグと生春巻き🍤🐟️
ごくもり様の蜂蜜入りトマトソースを、
🍁メープルシロップに置き換えて、シメジと新タマネギで🍅ソース作り。
根菜類と新タマネギの一斉処分目的で生春巻き。
その他の晩ごはん
揚げなす🍆のせ上海焼きそば。
🐙タコブツはダーリン作です。
イカのソース焼きそば。
ジュリネ☆様のオクラ冷奴と一緒に。
・揚げ茄子カレー
・翌日は残りでウインナーカレー
・焦溜丸子(黒酢肉団子)・焼きビーフン、タケノコ煮
🥢つくれぽ、いただきました✨
ふえ☆なるちゃん様から、いただきました✨。
ありがとうございます✨。
具だくさんで、
麺が見えないぐらい🍜❗️
もちっこ橙色さまから、
いただきました✨。
クラッカーにも合うのですね😃❗️
大葉がおしゃれです。
ありがとうございます✨❗️
papikun様から、いただきました✨。
ありがとうございます❗️
キャベツが安いときは、サイゼリヤよりお得なのですが…。
tsuruma様から初レポいただきました✨❗️
ご人数と量を応用していただき恐縮です(^人^)。
どうぞこれからも作ってあげてください✨✨❗️
🏮居酒屋まるみ様からも、
いただきました✨。
ありがとうございます😆✨❕
ごくもり様から、いただきました✨✨。
ありがとうございます。
タマネギ後のせで、
パセリものせていただきました✨❗️
私のより全然キレイです。丁寧な調理に感謝感激🤩。
JyuRiku様からも、
いただきました✨。
チーズとバジルもプラスしていただいてます。
ありがとうございます。
スペインと言えば、さきほど⚽️欧州選手権:決勝トーナメント、
スペイン5-3(延長戦)クロアチア、
ベスト8進出を果たしました。
しかしクロアチア
やはり強かった❗️
なんというメンタルでしょうか❔
🍴今週の外食🐷
今週の外食は、近所のトンカツ屋さんに
しそチーズとんかつを食べに行きました🐾。ダーリンは🍤エビフライつき。
💌タロヤン様
日村くんが作るんですね。まあテレビだからリハーサル🎬️はするでしょうが。。
タロヤン様のレシピが日村くんの手に懸かるといいですよね☀️。
🎋七夕🌌コーデ、特にないかなぁ~💦。
それより絽や紗が出番待ちなんですね😣。
浴衣なら七夕っぽいの、あったかな❔あちこちお祭りも中止なのに、この歳で浴衣で出掛ける場所がない❗️
筑前琵琶や長唄のお師匠さんと間違われたら、どないしょ😱💦。
今週の1曲🎙️
まったね~((⚽️。