弾丸❗️岡山カムカムエヴリバディロケ地ツアー🚄
香川県観音寺市で、お仕事の🚌ツアーを終えた私は、
火曜の朝、珍しく🍴ホテルモーニングで食事を済ませると
そのまま松山発~岡山行きの特急しおかぜに乗って
一路、岡山に移動🚆
⛩️津嶋神社を眺めながら予讃線を走り(窓が汚いな~。。)
瀬戸大橋を渡り、
岡山へ到着。会社の予算での大阪~観音寺の切符を途中下車して(笑)
降り立ったのでした。
🍷旧:岡山偕交社☕️
岡山駅西口バスターミナルから岡電バス🚍️理大前行きに3分揺られて、
着いたのは『スポーツセンター前🚏』
現在「岡山グランドクラブ」と名を変えている、
「旧帝国陸軍偕交社」の建物。バス停🚏🚌から徒歩2分なのです。
4月8日に終了した朝ドラ『カムカムエヴリバディ』の
1948年のシーンと2002年のシーンの舞台となりました。
キレイにされていますが、ほとんど使用されておらず、
1階のカフェが営業してるだけ。
そのカフェもこの日は定休日でした😣。知ってたけどね😅。
実際にジャズコンサートが行われるようなスペースはなくて、
この喫茶室が、稔と安子の初デートの場所としてだけ、
内部の撮影では使われました。
ここでの2002年のコンサートが始まる直前に、アニーヒラカワが実は『安子』であることが分かります。
ひなたは、弟の桃太郎とこの辺りを駆け出し、今日アメリカに帰国予定のアニーを引き留めるために、関西空港に向かおうとします。
ここを手前から向こうへ走りながらの展開だったと思うのですが、
ここから大通りに出ても、バス停🚏はありますが、岡山駅方面ゆきではありません。
ここからバスやタクシー🚕に乗っても岡山駅は反対方向なのです。
まあドラマですから、そのへんはハショって、ひなたはこの辺りから、タクシーに乗りました。
しかしここに空車の客待ちタクシーは、いないはずですね。
なぜってターンして岡山駅に向かっても、ワンメーターしか出ない距離。
私が乗ったバスで3分でしたから、タクシーなら2分ぐらい。
京都の三十三間堂に客待ちタクシーがいないのと同じ道理です。
商売にならない客待ちは、タクシードライバーはしませんからね。
ひなたと運転手さんが「今から最も速い関西空港への行き方」なんて
会話してる間もなく、岡山駅についてしまったことでしょう。
🛫🛫🛫🛫🛫🛫🛫
しかし実はアニーは関西空港からフライトしたのではなくて、
人知れず岡山偕交社に来ていました❗️
そこへ関空から弾丸で帰ってきたひなたとバッタリ🤪。逃げるアニー❗️
ここから祖母と孫の🏃♀️マラソンデッドヒートが展開されました。
🚉表町商店街👣
ひなたは、70歳を越えているアニーに追い付けず
『おばあちゃん、鍛え方がちがう…』とこぼしていましたが、
確かにアニーの走力はドラマとはいえ物凄いものがあります。
しかし追いかけっこは、スポーツセンターあたりを通り越して、
駅の東側から岡山城近くの「表町商店街」まで及んでいることから、
「アニーは70歳を過ぎて、六キロ近い持久走ができるのは、ウソっぽ過ぎる」
という指摘が視聴者の中で起こっていました。
上の映像では、アニーはひなたを50メートル以上も引き離しています。
しかしドラマとわかりつつも、ここで二人は実際に最初から最後まで持久走を展開したのか、どうかという検証をしてみたいと思います。
アニーがひなたに見つかってしまった場面では、
アニーは上の写真の左方向へ走り出しています。
しかしそちらは、バスやタクシーのある大通りには出ません。
この建物を画面手前に引き返したら大通りに出るのです。
しかし車の通らない道を何度か曲がりつつ、
アニーの左ルートでも岡山駅の西口へ出るのです。
しかしバス停はありませんし、タクシーを掴まえられる可能性も低くなります。
ひなたは、そのことを知って、あえてここでアニーのすぐ後を追わずに自分はバス停やタクシーのある大通り側へ引き返して、
岡山駅に先回りしようとしたのではないでしょうか❔
背後にひなたが見えなくなったアニーは一度は歩を弛めて、持久走ではなく、あくまで徒歩で岡山駅を目指した可能性が出てきます。
(徒歩で岡山駅西口へは18分~20分です)
しかしひなたのバスルートには
(大通りを渡って反対車線の岡山駅方面行きのバス停に出なければなりませんが)
岡山駅西口へ行くバスもあれば、跨線橋を渡って、岡山駅東口に出る路線も存在するのです。
岡山駅の新幹線ホームや新幹線用改札は、構内の東の端にあり、
西口からコンコースを徒歩で向かうとかなり構内を歩かなければならないのに対して、
東口からだと新幹線の改札口はすぐです。
この日の午前中に一度は岡山駅から新幹線に乗っているひなたは、そのことを知って、
新幹線改札前で、アニーを待ち受けていたのではないでしょうか❓️
岡山駅東口行きのバスがちょうどスポーツセンター前バス停(岡山駅方向行き)に来るかどうかは分かりません。
しかしこの日、このバス停を見てきた私は、岡山駅西口行き、東口行きもかなりの本数があったのを理解してこれを書いています。
或いはひなたは、またタクシーを大通りで掴まえた可能性もあります。
いずれにせよ、徒歩で20分近くかけてチンタラ歩いてるアニーより、
大通りから乗り物を使ったひなたの方が、東口であれ西口であれ、
ずっと速く岡山駅に着いてしまうのですね。
そして新幹線改札口の前で、ひなたに見つかってしまったアニーは、
とうとう岡山駅からも逃亡し始めます❕
70代の女性が、またも徒歩や持久走で逃亡を図るとは考えにくい。
おそらくアニーは、岡山駅東口から岡電に乗り込んだのではないでしょうか?
実際、岡電🚉は清輝橋線、東山線、両方の路線を合わせれば
岡山駅東口から昼間でさえ、ほぼ5分間隔で発車しています。
アニーがたまたま発車間際の東山線に乗車したのを、ギリギリ見届けてから、
ひなたが次の東山線に乗車して、アニーを追跡することは可能です。
ではどうして一本後の東山の線に乗車したひなたが、
アニーが「城下」の電停で下車して、
表町商店街に向かうことを知れて、
自分も「城下」で下車することができたのでしょうか❔
答えは、強引にこう結論づけるしかありません。
「城下」で下車して、表町商店街の入り口辺りを、またチンタラ歩いてるアニーを、
ひなたは、岡電の車窓から目視して発見したのではないでしょうか❓️
城下の電停のすぐ近くには「アムスメール上之町」というアーケードがあって、
これに入って1区画もすれば
表町商店街が始まるのです。ここをチンタラ歩いていたアニーは、50メートル前後後方から、
完全に撒いたと思ったひなたに声をかけられ、
久しぶりに走りだした。
そしてこの場面につながった!と考えれば、両者の運動量は現実的なものであったと考えることも可能なわけですね。
(だからドラマやっちゅうねん❗️)
まあこの駆けっこは、朝丘神社という神社で、倒れたアニーをひなたが捕獲して、
おんぶして偕交社のコンサートに間に合うように連れ帰ることで終わったことになっています。
しかし朝丘神社なんて神社は岡山市内には存在せず、
ロケ地は滋賀県東近江市(旧:五箇荘町)にある大城神社です。
両者、そこまで走ったらもう豊臣秀吉の中国大返しです😄。
おそらくは、ひなたはタクシーにアニーを乗せて、スポーツセンター前バス停あたりで降りて、
そこから偕交社までアニーをおんぶしたのでしょう。
⚾️キャッチボールの河川敷
この物語の戦前パートには、よく河川敷が出てきました。
雉真稔と雉真勇の兄弟によるキャッチボール、
稔と安子が自転車の練習をする河川敷、
そして時は移り、昭和30年代後半、
るいが岡山を去る直前、雉真繊維の社長になっている勇とのキャッチボール(創業者の雉真千吉の葬儀の後のシーン)。
岡山城から旭川を隔てた対岸が後楽園ですが、
岡山城側の西岸、後楽園側の東岸の両方と、後楽園のある中洲の先端、旭川緑地で多くのロケが行われたようです。
岡山城天守閣は、現在改修若返り工事中です。
この日の岡山グルメ🍔
『そば切り來輪』にお邪魔してきました。
この日は私が開店ひとりめのお客😊。空いてると思ってたら、
開店5分後、10分後には、満席になりました。
粗挽きそば辛味だいこんおろしを食べました。
やや透明がかったしゃきしゃきで風味ゆたかなお蕎麦でした。
そしてこの日、岡山を去る直前にいただいたのは、
またも「城下」電停まで行き
岡山シンフォニーホール向かいの
Shiroshita Burger"NATURAL"の
チリチーズバーガー+ハラペーニョでした❕
なぜだかあった🍊三ヶ日みかんジュースと一緒に。
🔪つくれぽ感謝です🥢
ブランディ様から
いただきました。
ありがとうございます。
現地では、かなりのド貧乏さま用の料理だそうで、ブランディ様のお友達方々が知らなくて当然🤔😄。
それもかなり東部ですしね。
gingamomさまからいただきました。
ありがとうございます。
比叡ゆば、あるところには、あるものだそうですね。
花麩がオサレ~✌️
卯月のうさぎ2014様から
いただきました。
ありがとうございます。
安くてお得なサイゼリヤですが、こりゃ家庭でしたほうが安いですよね。
💌タロヤン様
スクエア弁当は卒業されて、今度からはドカベンですね❗️
またまた楽しみです😄。
今週はまだ御殿場~伊豆行きもあります😣。
💌🌸あおい🌸様
道行コートありますが、千鳥格子でちょっとアレかな~なんて。
他はいつものミントグリーンぽい長羽織りと、夏用のレース羽織りですね。
もっと羽織りで遊び方を広げたいですね。
母の世代はウールのアンサンブル持ってた人多いですよね。
💌ルチアーノ★★★さま
米沢に合う帯が今のところ墨流しぐらいしか無いのですね😣。
野趣あふるる竹の子創作料理もしたいけど、今週はちょっと無理っぽいです。
💌ミカ★ヅキさま
あのプリン、たいしたことないですよ。
私には、とても懐かしいというだけで。
越前大仏、たしかタクシー会社の創業者さんの建立でしたっけ❔
私のごはんは、今週中かまた来週になるかも知れません。
こんなんだけ作りました。
まったね~👋