た~ちんの♪週刊クックボンバー

6月7月🍔グルメバーガー姫路🏯神戸⚓️

2022/07/31 00:12 昼ごはん 晩ごはん パン イベント お買い物 旅行・お出かけ 趣味 くらし

6月と7月にお邪魔してきたグルメバーガー店。

今回はお仕事帰りの🏯姫路市と⚓️神戸市のお店を紹介。




Louie Louie🐓阪急花隈駅

高速神戸の阪急線「花隈駅」の真向かい。

Louie Louieさんは、生のロックバンド演奏🎸とハンバーガー🍔が評判のお店ですが

た~のお目当ては、このチキン南蛮バーガー🐓。これに

🍍パイナップルと🌶️ハラペーニョを追加してもらいました。

た~の目論見どおりバッチシのマッチングでした👍。





JOHSON BURGERS🍔姫路駅前

姫路駅前(北側)おみぞ通りをお城🏯の方角へ3分歩いたところにある、

JOHSON BURGERSさん。

アメリカンカジュアルなお店でタコミートバーガーを食べて来ました。

見た目ワイルドですが、とても丁寧に調理されていて

またハラペーニョをプラスしてますが、ふんわりビーフパティとタコミートのハーモニーを満喫できました。





🕌HYOE'S BURGERS+FRIES ヒョウエズバーガーズアンドフライズ⛩️生田神社

三ノ宮駅から歩いて5分の⛩️生田神社、

藤原紀香が前の夫と挙式した神社ですが、

そこから山手に坂道を2分ほど歩いたら出てくる神戸モスク🕌。

その近くにある

HYOE'S BURGERS+FRIES ヒョウエズバーガーズアンドフライズ。

以前は元町にありました。

今の神戸でいちばん長い行列ができるバーガー店です。

た~は、平日14:50ぐらいに行きました。

さすがに行列はなかったのですが、それでも空席はひとつだけてした。

チェダーチーズバーガー(揚げバターのポーションは最初から付いています)にまたまたハラペーニョ追加して。

Uber Eatsや出前館の配達人🛵もひっきりなし。

よく見てると、ここのテイクアウトってバーガーがすごくキレイに見えるように工夫されてるのです。

アルミ箔に2/3をつつんでバーガーの横面をボックスを開けたときに最初に見えるようにしてるんですね。

📱見映えってむちゃくちゃ大事ですものね📸。





クリンク🍔元町商店街

元町商店街の西の端っこにある、

クリンクさん。

古い喫茶店ですが、

バーガー🍔もやってます。

フレッシュナチョチーズバーガーとは要するにハラペーニョたっぷりのバーガーと言うこと。

ちょっと小ぶりですが、とてもバランスのとれたバーガーでした。




マルハチバーガースタンド🏯姫路城の西堀

姫路城の旧西堀の西にあるマルハチバーガースタンド。

駅からは離れてますが、姫路でいちばん人気のバーガー店。

このこだわりの但し書き。パティにはちょっぴり軟骨も混ざってますが、むちゃくちゃジューシー。

ここのパティはもしダブルにしたら、ちょっと食べれんと思う❗️




以上グルメバーガー姫路&神戸編でした。

大阪編、和歌山編はまたの機会に👋。





⚾️球児たちの夏🌞🏟️

南港球場で大阪予選3回戦、大阪商大堺vs泉陽高校を見てきました。

堺市内の学校同士なのに、くら寿司スタジアム堺ではなく大阪市住之江区南港での対戦。

地元でさせてあげたい所ですが抽選だから仕方ない。

でもスタンドはガラガラ。大商大堺の武田投手は今大会ナンバーワンとも言われる逸材ですが、この日は温存。

泉陽高校は、府立で昔は堺女学校と言いました。戦後は共学に。

与謝野晶子、橋田壽賀子、沢口靖子の出身校です。

ネット配信されるのですが、朝日放送から派遣されたカメラマン📹️はこの人ひとり。

定点カメラじゃなく打球を追ってカメラを動かしてました。

暑い中、ご苦労様です。

試合は大商大堺のコールド。でも泉陽さん応援団が少な過ぎ😰。






高校野球⚾️発祥の地

豊中市の豊中ローズ球場で、3回戦、府立校同士の対戦『桜宮vs茨木』を観戦してきました。

遠くから見るとドーム球場にも見えます。

1996年に改装されて豊中ローズ球場となりましたが、もとの豊島公園野球場は、

1913年に最初の中学野球(現在の高校野球)全国大会が行われた場所です。

今の特徴ある銀傘は、のちに秋田県立の「こまちスタジアム」に採用されたのと同じ設計者。

府立同士の接戦になりました。応援団はやや桜宮が多いかな❓️

伊丹空港が近いので飛行機✈️がすぐ近くを通ります。

試合は1点差で桜宮の逆転勝ち❕見応えある試合でした。

その桜宮も万博の4回戦で大商大堺に敗退。

その大商大堺は地元開催の5回戦で近大附属に散り、

その近大附属も翌日の準々決勝で履正社に散り

その履正社をきのう決勝で破った大阪桐蔭が、3度めの甲子園春夏連覇めざして優勝🚩。

この甲子園で優勝すると秋春夏連覇となりますね。






今年の土用の丑の日↜

今年の土用の丑の日は、慶応三年創業の大阪市旭区関目高殿にある『魚伊』さんにお邪魔してきました。

なんば高島屋や梅田阪神にもお店がありますが、本店は、ダーリンの帰りを待って出たためにラストオーダーの21時頃になりましたが、この混雑。

番号札をとって約1時間、待ちましたが、

お店の方がひっきりなしに冷水や団扇を表まで差し入れに来てくれました。

特上をいただいてきました(肝吸い付き)。

むちゃくちゃ香ばしくて、身がふわふわ、皮パリパリ❗️

30トンのうなぎの立て場(鰻を寝かせる生けす)を持つ魚伊さんのうなぎ、絶品でした。

https://www.sumiyaki-unagi.com/sp/about/




🍅🍜最近の晩ごはん🍆

冷やし中華、小松菜、もやしナムル


鶏たつた揚げ、マカロニサラダ、人参マリネ


茄子、きゅうり、オクラ、鶏だんごのイエローカレー。トマトわさびあんかけ。


ざるうどん、卯の花、オクラ、ぜんまい厚揚げおひたし。



そうめん、オクラ、生ハム玉ねぎマリネ


白滝ナムル風、なすパインの揚げ浸し。


韓国冷麺、3色ナムル、厚揚げおひたし。



ダーリンおみやげのポールボキューズのローストビーフ🐂、スモークサーモン🐟️、コーンポタージュ🌽

トマト🍅のワサビあんかけ、生ハム玉ねぎマリネ。




🌊海のフィッシャーマンズ定食

鰤、サーモン、まぐろ、鯛のカルパッチョ、皮剥き冷凍トマト🍅。

レンコンごぼうサラダ、ジャガイモ冷製スープのスムージー風。

ダーリンのみエビピラフ🦐。

みなさま、お世話になりました。





💌タロヤン様

今の若い人たちに金色夜叉って言っても、なんのことか分からないみたい😱。

🌊海の家の氷🧊はね~、製氷屋が運んだ4貫めの氷🧊を、地ベタに置いたり足で蹴って移動させたりしてるんですね。

店員が。いくら表面はじきに溶けるとは言っても……。

テキ屋の焼トウモロコシ🌽も正体は100円SHOPのあれですね。

商売ナメてると思うから、私、タピオカもNoですわ😱。

💌卯月のうさぎ2014様

🍆茄子れぽ、ありがとうございます。

今年のオールスター戦⚾️は

坊っちゃんスタジアムでしたね。

暑い中の畑仕事、

ご自愛くださいね。

💌ルチアーノ★★★様

🍅トマれぽ、ありがとうございます。

山形は県立と市立と、立派なスタンドを持つ球場があって凄いですね。

たしか鶴岡市にも立派なスタジアムがありましたね。

大阪は準々決勝から超アクセス悪い舞洲のスタジアムだけの開催。

あそこの渋滞はネモフィラ満開の頃で懲りてますのよ😩。

ウチがいただいた切り麩も奥山製麩所でした。まだまだあります。




シトロン

(竹楊柳)。



まったね~。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください